いきなりですが、あなたはSNSで発信をしていますか?
、、、
もし発信していない方は、転職やキャリアアップのチャンスを逃しているかもしれません。
この記事ではそんなSNSの使い方について話をします。
「SNSが転職やキャリアアップが上手くいくってどういうこと?」
と思ったは、あなたはぜひ最後まで記事を読んでみて下さい。
この記事を読むことで以下のことがわかります。
- SNS発信をするメリット
- SNSではどんなことを発信すればよいか

なおと
AWSエンジニア
当ブログ、「なおナビ」を運営しているAWSエンジニアのなおとです💻
こんな人です👇
- IT完全未経験からAWSエンジニアに転職
- AWSエンジニアに転職して年収400万円アップ
- フリーランスAWSエンジニア(2025.11~)
このブログではAWSエンジニアやフリーランスの情報について、体験談を中心に発信しています💡
SNS発信で得られる効果

SNSで発信するとメリットが沢山あります。
まずはSNSで発信するメリットについて見て行きましょう。
具体的には、以下の3つです。
私の実体験も交えながら解説します!
企業から直接スカウトしてもらえる可能性がある
意外、、。
と思われた方もいるかもしれませんが、企業からDM等で直接スカウトされる場合があります。
企業の採用担当者はSNSでいい人材がいないか探すこともするようです。
実際に私も何社からかスカウトが来たことがあります。
1つ、実際に私に来たスカウトを紹介します。

このように、SNSで発信をしていると、ある程度の人間性やスキル感をわかってもらえた状態でスカウトが来るので入社出来る確率が高くなります。
信頼性や人柄が伝わる
SNSの発信は文章の雰囲気やテーマの選び方など、あなたの人間模様や考え方が伝わります。
これは、面接の段階で信頼感を得る大きな要素になります。
ポートフォリオ代わりになる
特にクリエイティブ職や技術職においては、SNSでの発信がポートフォリオになります。
ブログやX、Instagramなどに自分の制作物や取り組みを載せれば、採用担当者がその人のスキル感をイメージしやすくなります。
発信内容

発信内容は人によって様々ですが
私が考える「転職・キャリアアップに繋がる」おすすめの発信内容をお伝えします。
食べたご飯や日常のつぶやきはプライベートのアカウントでつぶやくなど、分けるようにしましょう。
前提|発信はXで
発信するSNSはXをオススメします。
理由は
- ビジネス目的で使っている人が多い
- 企業アカウントが多い
- 企業の営業担当や採用担当も利用している
からです。
目標宣言
1つ目におすすめなのは、目標宣言です。
別に大きな目標を宣言しなくても大丈夫です。
○○の資格を○/○に取ります!みたいな形でOKです。
この目標宣言が重要なのは、「目標宣言 → 目標を達成する」このプロセスをSNSに載せて残しておくことによって信頼を獲得できることです。
意外と企業の採用担当者は見ていたりします。
学習状況の発信
2つ目におすすめなのは、日々の学習の進捗状況の発信です。
未経験にとって1番大事だと考えている、継続して学習を進めていける力をアピールできるのでオススメです。
日々の学習状況や取得状況を第三者が見ても定量的にわかるようにしておくと今後の活動においても有利に進む可能性があります。
ちなみに、私は今は
- AWSエンジニアになりたい人
- AWSエンジニアとしてキャリアアップしたい人
- AWSの資格を取りたい人
- フリーランスエンジニアになりたい人
に向けてXで情報発信をしています。
まとめ|SNSをうまく活用しよう

この記事では、転職やキャリアアップに繋がるSNSの活用術について解説しました。重要なポイントを振り返りましょう。
SNS発信で得られる3つの大きな効果
- 企業からの直接スカウト: 採用担当者の目に留まり、思わぬチャンスが舞い込む可能性がある。
- 信頼性・人柄のアピール: 文章や発信内容から人間性が伝わり、選考で有利に働く。
- ポートフォリオになる: スキルや学習の過程が可視化され、能力の証明に繋がる。
おすすめの発信内容(特にX)
- 目標宣言: 「資格取得」などの目標を公言し、達成することで有言実行を示し信頼を得る。
- 学習状況の発信: 日々の学びを記録することで、継続力と成長意欲をアピールする。
SNSは、もはやプライベートな交流の場だけではありません。
あなたの市場価値を高め、キャリアの可能性を広げる強力なツールとなり得ます。
まずは今日の学習内容や小さな目標宣言など、気軽に発信することから始めてみましょう!
AWSエンジニアになる具体的な方法については、下記の「AWSエンジニアになるための3ステップ」で解説しているので合わせてご覧ください。

本サイト「なおナビ」では、AWSエンジニアにまつわる情報を発信しています。
- AWSエンジニアについて知りたい!
- AWSエンジニアになる方法が知りたい!
- ぶっちゃけAWSエンジニアって稼げるの?
こんな疑問を持っている方はぜひ他の記事も読んで、AWSエンジニアについて知ってもらえたら嬉しいです。
この記事ではSNSの活用についてまとめました。
ちょっと意外な内容でしたか?
偉そうに語ってますが、実はSNSの使い方は私自身苦手でもっとうまく活用していきたいと思っています、、、
下に私のXアカウント載せているので、気軽にフォローしてください!
一緒に上手くSNSを活用していきましょう!
私で力になれることがあれば相談に乗るので、気軽に X(@naoto_naonavi)などでご連絡ください!
コメント