【2025年】現役エンジニアがAWS SAAに合格した時に利用したオンライン教材を紹介!

AWS SAA(AWS認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイト)」は、AWS認定資格の中でも基本として知られる資格です。

試験範囲がとても広く、効率よく勉強を進めるためには、参考書だけでなく、オンライン教材やプログラミングスクールを活用するのが有効的です。

[jinr_heading_iconbox3 title=この記事でわかる事 ]
  • おすすめオンライン教材
  • おすすめ動画教材
  • おすすめプログラミングスクール
[/jinr_heading_iconbox3]

現役のAWSエンジニアである私がこれだけやってれば合格できるって教材を紹介しているのでぜひ参考にして下さい!

※AWS SAA(ソリューションアーキテクト – アソシエイト)は以降SAAと記載しています。

目次

1.はじめに

AWSとは?

AWS(アマゾン ウェブ サービス)とは、Amazonが提供するクラウドコンピューティングサービスの総称です。

サーバーやストレージ、データベースなどのコンピューティングリソースをインターネット経由で利用でき、仮想サーバーの作成やシステム開発環境の構築、コンテンツの配信、ビッグデータ分析など、幅広い機能を提供しています

さらに詳しい内容については下記の記事で書いてますので参考にして下さい。

AWS SAA(AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト)とは?

AWS SAA(ソリューションアーキテクト-アソシエイト)は、Amazon Web Services(AWS)が提供する認定資格の1つです。

AWS SAAは「1年間のAWSクラウドを使用した問題解決と解決策の実施における経験」が認められる「ASSOCIATE(アソシエイト)」レベルに分類されます。

さらに詳しい内容については下記の記事で書いていますので参考にして下さい!

おすすめオンライン教材

オンライン教材では2つ紹介します!
それぞれ特徴があり、どちらも素晴らしいオンライン教材になっているので確認してみて下さい!

CloudTech

オンライン教材で1つ目に紹介するのは、CloudTechです。こちらは知っている方も多いのではないでしょうか?

[jinr_heading_iconbox3 title=CloudTechのおすすめポイント ]
  • 試験対策問題が230問収録されている
  • 講義動画が豊富
  • 資格問題の解説が丁寧で分かりやすい
  • 解説がイラストや図解付きで分かりやすい
  • 利用料金が90日間4,980円~とこの値段でこのコンテンツの充実度は格安
[/jinr_heading_iconbox3]

CloudTechは会員制のAWS学習プラットフォームです。

コンテンツが充実していて、初心者の方が理解しやすいように講義動画や試験対策問題が作られているので、これを一番におすすめします!

Cloud License

2つ目はCloud Licenseです。こちらは試験対策に特化したWeb問題集です。

引用元:Cloud License 公式ページより
[jinr_heading_iconbox3 title=CloudLicenseのおすすめポイント ]
  • 試験対策問題が1,222問収録されている
  • 問題の解説が丁寧で分かりやすい
  • フィルタリング機能があり、間違えた問題や気になる問題に絞って学習することが出来る
  • 利用料金が90日間4,080円~とこの値段でこのコンテンツの充実度は格安
[/jinr_heading_iconbox3]

会員区分が2つありますが、この記事で紹介しているAWS SAAについては、「ベーシックプラン」の方でコンテンツを利用できるので問題ありません。

試験対策に特化しているだけあって、学習しやすい機能が盛りだくさんです。
間違えた問題を記録してくれているので苦手箇所を重点的に見直したり、本番試験モードで本番に近い形で学習をすることが出来ます!

おすすめ動画教材

Udemy

ご紹介するのはUdemyからこちらの講座です。

【SAA-C03版】これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座

引用元:Udemyより
[jinr_heading_iconbox3 title=おすすめポイント ]
  • ハンズオンが豊富で基本的なサービスについて網羅されている
  • サンプル試験問題があり、知識の定着に役立つ
  • 模擬試験が付録されており本番試験をイメージできる
  • セール時に購入すると2,000円ぐらいで購入可能
[/jinr_heading_iconbox3]

この講座は私も実際に購入して受講したのですが、この講座のおかげでAWS SAAに受かったと言っても過言ではないです。

ただ、1つ懸念点があるとすればハンズオンを全てやると時間がかなりかかってしまう点です。
こちらに関してはこの講座がというより、ハンズオンをやるとどうしても時間がかかってしまうので仕方ない部分ではあるかなと。

逆に言うと、時間かかってもいいからしっかり学びたい人には強くおすすめします。

さいごに

まとめ

この記事では、AWS SAAに合格するために利用すべきオンライン教材、プログラミングスクールを紹介しました!

[jinr_heading_iconbox4 title=まとめ ]
[/jinr_heading_iconbox4]

ぜひこの中から気になるものをピックアップして確認してみて下さい!

私が未経験から転職した時の成功体験談や、私が今からIT業界に転職するならこれをやる!という話や考え方を下記の記事で紹介しています。気になる方は覗いて行って下さい。

この記事が役に立ったと思ったら、今後も見返せるようにブックマーク&最新情報を逃さないようにXのフォローもぜひ!

それでは、良いエンジニアライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なおとのアバター なおと AWSエンジニア

IT経験0からIT業界に転職したAWSエンジニア。
・AWSってなに?
・AWSエンジニアになりたい!
・AWSの勉強方法が知りたい!
こんな方向けにAWSについて分かりやすく解説するブログを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次