【未経験からIT業界に入るならここ】IT企業の種類5選と未経験におすすめの企業をズバリ解説!

  • IT企業にはどんな種類の会社があるの?
  • SlerとかSESの違いが分からない
  • 未経験からIT業界に転職する時にどんな会社に入ればいいの?

IT業界に転職しようとするときに、どんな会社に入っていいか分からず困っているケースは非常に多いです。

私は未経験からIT業界へ転職し、SES3社を経てAWSエンジニアに。
転職エージェントを利用した転職で年収は3年で400万円アップさせることができました。

[jinr_fukidashi1]

未経験からIT業界に転職した時はたくさん失敗をしました、、、

[/jinr_fukidashi1]

そこでこの記事では、IT未経験でも自分に合った適切な会社選びができるように、代表的な5つの業態の会社について解説していきます。

この記事でわかること
  • IT企業の種類5つとその特徴
  • 未経験からの場合、どんな企業を目指せばいいか

本記事では代表的なIT企業の種類を5つ紹介し、それぞれの特徴や仕事内容を解説したうえで、未経験者におすすめの企業形態について詳しく説明します。

>> IT未経験の人におすすめの会社をすぐ知りたい方はこちらから

目次

IT企業の種類5選

IT業界にはさまざまな企業形態が存在し、それぞれ異なる特徴があります。

IT未経験者にとってはどの企業形態が自分に合っているのかを理解することが、キャリア選択の第一歩になるのでそれぞれの特徴を見て行きましょう!

①メーカー(IT製品の開発・販売)

特徴

メーカーは、IT製品(ハードウェアやソフトウェア)の設計・開発・販売を行う企業です。

代表的な企業には、パソコンやネットワーク機器を製造する企業やOSやアプリケーションを提供する企業があります。

主な仕事内容

  • ハードウェア開発(サーバー、ネットワーク機器、PC など)
  • ソフトウェア開発(OS、ミドルウェア、アプリケーション など)
  • 製品のテストや品質管理
  • 顧客向けの技術サポート

主な企業例

  • 富士通、NEC(ハードウェアメーカー)
  • Microsoft、Adobe(ソフトウェアメーカー)
[jinr_fukidashi1]

パソコンなどを作っている会社が代表的だね!

[/jinr_fukidashi1]

②SIer(システムインテグレーター)

特徴

SIer(エスアイヤー)は、企業のシステム構築や運用を請け負う企業です。

クライアントの要望をヒアリングし、最適なシステムを設計・開発し、導入までを担当します。日本では大手SIerが多く存在し、IT業界で重要な役割を果たしています。

主な仕事内容

  • 顧客の課題分析・要件定義
  • システム設計・開発・テスト
  • インフラ構築(ネットワーク、サーバー設定など)
  • 運用・保守

主な企業例

  • NTTデータ
  • 富士通システムズ
  • 日立システムズ
[jinr_fukidashi1]

大手のIT企業が多いイメージだね!

[/jinr_fukidashi1]

③SES(システムエンジニアリングサービス)

特徴

SESは、ITエンジニアをクライアント企業に派遣し、技術支援を行う企業です。

エンジニアは契約先の企業に常駐し、開発やインフラ運用などの業務に携わります。

主な仕事内容

  • ソフトウェア開発支援(プログラミング、テストなど)
  • システム運用・保守
  • ITインフラ構築・運用(サーバー、ネットワーク管理など)

主な企業例

  • パーソルテクノロジースタッフ
  • アウトソーシングテクノロジー
[jinr_fukidashi1]

私も最初はSESからキャリアをスタートしたよ!

未経験から就職するとしたら大半はSESになるかな!

[/jinr_fukidashi1]

④自社開発企業

特徴

自社開発企業は、自社で企画・開発・運営するサービスやソフトウェアを提供する企業です。

例えばWebサービスやスマートフォンアプリを開発し、直接ユーザーに提供します。

主な仕事内容

  • 自社サービスの企画・開発
  • UI/UX設計
  • サーバー・インフラ管理
  • システム改善・新機能開発

主な企業例

  • Google、Amazon(大手)
  • メルカリ、クックパッド(国内スタートアップ)
[jinr_fukidashi1]

自分の会社でサービスを開発してる会社のことだね!

[/jinr_fukidashi1]

⑤受託開発企業

特徴

受託開発企業は、クライアントの依頼を受けてシステムやソフトウェアを開発する企業です。

プロジェクトごとに仕様を決定し、開発から納品までを行います。

主な仕事内容

  • クライアントとの打ち合わせ・要件定義
  • ソフトウェア設計・開発
  • テスト・デバッグ
  • システム導入・運用サポート

主な企業例

  • TIS、SCSK(大手受託開発企業)
  • 中小の開発会社も多数存在
まとめ
  • IT企業の種類は大きく5つ
  • それぞれの企業に異なった特徴がある

未経験者におすすめのIT企業は?

結論 → SES企業

未経験者からIT業界に入るならSESになるかなと思います。

詳細はこの後解説します!

なぜSESが未経験者に選ばれやすいのか?

IT未経験者が最初に就職する企業として、最も選ばれるのはSESです。

理由は以下の通りです。

  1. 未経験OKの求人が多い
    • IT業界の他の企業(SIer、自社開発など)では、実務経験が求められることが多いですが、SESは未経験者を採用する企業が多く、研修制度も充実しています。
  2. 幅広い案件で経験を積める
    • 開発・インフラ・運用保守など、様々なプロジェクトがあり、キャリアの幅を広げやすいです。
  3. スキルを身につけてキャリアアップしやすい
    • 色々な案件に携わることが出来るので、キャリアアップしやすいです。
[jinr_simple_iconbox1]

SESのデメリットは、上記であげた逆が当てはまります。

[/jinr_simple_iconbox1]

ただ実態としては、未経験からの場合、SESにしか入れないと思ってもらってちょうど良いです。

企業は転職エージェントを利用して探そう

では具体的にどんな企業へ転職するのがいいのか、、それはあたなが思い描いているキャリアや持っているスキルによって変わります。

そんな時は転職エージェントに相談するのがおすすめです。

理由としては、エージェントに自分に合った企業を紹介してもらえることで、キャリア・年収ともに良い条件で転職できる確率が高くなるからです。

転職エージェントを利用した転職で3年で400万円アップさせた私が、IT未経験者におすすめの転職エージェントについて下記の記事で紹介しているので是非参考にして下さい。

まとめ
  • 未経験の場合、SESに就職する事が多い
  • スキルや資格を取得して転職することでキャリアアップも可能
  • 企業探しは転職エージェントを活用する

まとめ

IT業界にはさまざまな企業形態があり、それぞれに異なる役割があります。

未経験からITエンジニアとしてキャリアをスタートするならSESが最も入りやすく、実務経験を積むには良い選択肢です。

自分にあった企業選びは転職エージェントと一緒に探していきましょう!

少しでも参考になれば嬉しいです。

[jinr_heading_iconbox4 title= ]

IT企業には大きく5つの種類があることをこの記事では書きました。

未経験からIT業界に入る場合はほとんどがSES企業への就職になると思います。

そこから順調にキャリアアップできるのはもしかしたら一握りの人たちだけなのかもしれません。

何が正解かは後になってみないとわからないので、まずが自分が取れる選択肢の中で1番最善の選択をしていくのがいいと考えています。

[/jinr_heading_iconbox4]

この記事が役に立ったと思ったら、今後も見返せるようにブックマーク&最新情報を逃さないようにXのフォローもぜひ!

それでは、良いエンジニアライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なおとのアバター なおと AWSエンジニア

IT経験0からIT業界に転職したAWSエンジニア。
・AWSってなに?
・AWSエンジニアになりたい!
・AWSの勉強方法が知りたい!
こんな方向けにAWSについて分かりやすく解説するブログを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次