「このエージェント、本当に信頼できるのかな…?」
「自分だけでも高単価な案件って取れるんだろうか?」
「デメリットや注意点も正直に知りたい」
ITフリーランスとして高収入を目指すなら、必ず名前が挙がる「レバテックフリーランス」。
でも、ネットで調べてみると「単価が高い!」っていう良い評判もあれば、「やばい」「ひどい」なんて、ちょっと気になる声もあって、本当のところが分からない、、、と感じていませんか?
この記事では、そんなあなたの疑問や不安を解消するために、私がレバテックフリーランスの評判・口コミを徹底的に調査し、メリット・デメリットを忖度なしで解説していきます!
▼ 先にこの記事の結論です!
先に結論からお伝えします。
レバテックフリーランスは、以下のような方にこそ、ぴったりなエージェントになります。
おすすめな人
- 実務経験3年以上のITエンジニア・Webデザイナー
- 年収1,000万円以上を目指し、とにかく収入を上げたい人
- 営業や交渉はプロに任せ、開発に集中したい人
- 安定して長期的に働ける案件を探している人
おすすめしない人
- IT業界未経験の人、実務経験が浅い人
- 週1〜2日の副業案件を探している人
- 地方在住で、その地域での常駐案件のみを探している人
もしあなたが「おすすめな人」に当てはまるなら、ぜひ、最後まで読み進めてみてください。
あなたのスキルでどんな案件が紹介されるのか?公式サイトで確かめてみましょう。
▼ まずは自分の市場価値を無料で診断 ▼
レバテックフリーランスとは?

レバテックフリーランスの基本情報 | |
---|---|
名前 | レバテックフリーランス |
主な特徴 | 業界最大手のエージェントで保有案件数は圧倒的No.1 高単価な「エンド直請け案件」が多い |
平均単価 | 80万円~ |
リモート率 | 91%以上 |
支払い日 | 15日 |
おすすめ度 | |
公式サイト | https://freelance.levtech.jp/ |
「とにかくたくさんの案件の中から、質の高いものを選びたい!」
という経験者の方に一番おすすめなのがレバテックフリーランスです。
私も最初にお世話になったエージェントですが、その案件数の多さには本当に驚きました。
大手企業からスタートアップまで、常時4,000件以上の案件を扱っているので、自分のスキルや希望に合った案件が必ず見つかると言っても過言ではありません。
また、支払いサイトが15日と短いのも、フリーランスにとっては地味に嬉しいポイント。
ただ、人気が高い分、実務経験が2〜3年以上求められる案件が多い印象です。
スキルに自信のある中〜上級者向けのサービスと言えるでしょう。
▼
\ 無料登録して案件をチェック! /
レバテックフリーランスの気になる評判

利用を検討する上で最も気になるのが、ネガティブな評判ではないでしょうか。
ここでは、そうした気になる評判と対応策について解説します。
悪い評判①:「スキル不足で断られた」「案件を紹介されない」
「実務経験1年で登録したが、紹介できる案件はないと断られた」という口コミです。
これは、レバテックフリーランスが即戦力となる経験者向けの案件を中心に扱っているためです。
- 対処法:
- これはサービスの特性であり、ミスマッチが起きないよう正直に伝えてくれていると捉えるべきです。
- 実務経験が2〜3年未満の方は、まず経験を積むか、経験浅めでも応募可能な他のエージェントを検討しましょう。
悪い評判②:「希望と違う案件を勧められる」
「リモート希望と伝えたのに、常駐案件ばかり紹介される」という声です。
希望条件を伝えても、スキルセットやタイミングによっては完全に合致する案件がない場合もあります。
- 対処法:
- なぜその案件を勧めるのか、理由を詳しく聞いてみましょう。
- また、譲れない条件と妥協できる条件を自分の中で整理し、エージェントに明確に伝えることが重要です。
これらの「やばい」という評判は、サービスの特性を理解していなかったり、エージェントとのコミュニケーションが不足していたりする場合に生じやすいと言えます。
もちろん良い評判も多数!収入アップの報告が続々
一方で、ポジティブな口コミも非常に多く見られます。
- 「会社員時代から年収が300万円以上アップした」
- 「担当者の専門性が高く、的確なキャリアアドバイスをもらえた」
- 「面倒な単価交渉や契約手続きをすべて任せられるので、開発に集中できる」
- 「支払いサイトが早く(翌月15日払い)、資金繰りが安定する」
レバテックフリーランス5つのメリット
良い評判の背景にある、具体的なメリットを5つに絞って解説します。

メリット①:業界トップクラスの高単価!年収1,000万円も現実的
最大の魅力は、その高い報酬水準です。
クライアントとの直接契約が多いため、中間マージンが抑えられ、その分があなたの報酬に直結します。
月単価80万円以上の案件も豊富で、平均年収876万円というデータがその実力を物語っています。
メリット②:案件数が圧倒的!希望の仕事が見つかりやすい
常時9万件以上という業界最大級の案件数を誇ります。
案件の母数が多いため、あなたのスキルや「リモートで働きたい」「最新技術に触れたい」といった希望に合う仕事が見つかる可能性が格段に高まります。
メリット③:専門性の高いエージェントによる手厚いサポート
IT業界に精通したプロが、あなたの「代理人」として動いてくれます。
キャリア相談から職務経歴書の添削、面談対策、そして最も重要な単価交渉まで、すべてを任せることができるので業務に集中することができます。
メリット④:フリーランスの不安を解消する福利厚生
フリーランスは会社員と比べて保障が手薄になりがちです。
レバテックフリーランスでは、人間ドックの割引や税理士紹介などを含む福利厚生パッケージ「レバテックケア」を提供。
安心して長期的に働ける環境を整えています。
メリット⑤:契約更新率90%以上という驚異の安定性
高い契約更新率は、マッチング精度の高さを証明しています。
目先の案件だけでなく、あなたの長期的なキャリアプランを見据えてサポートしてくれるため、案件が途切れる不安を抱えることなく、キャリアを積み重ねていけます。
あなたも年収UPを実現できるかもしれません。まずは、どんな高単価案件があるか、その目で確かめてみましょう!
▼
\ 無料登録して案件をチェック! /
【徹底比較】他のフリーランスエージェントとの違い

レバテックフリーランスが唯一の選択肢ではありません。
他のエージェントと比較して、どのエージェントが自分に合っているか確認してみましょう。
他のフリーランスエージェントとの詳しい比較記事はこちら

比較してあなたの強みが分かったら、次はあなたのキャリアについて具体的に相談してみましょう。
▼
\ 無料登録して案件をチェック! /
レバテックフリーランス利用の流れ【簡単5ステップ】

エージェントの利用は、思ったよりも簡単です。
登録からお仕事開始まで、大きく分けて5つのステップで進んでいきます。全体の流れを掴んでおけば、スムーズに行動できますよ。
スキルシートの提出
これまでの経歴やスキルをまとめたスキルシートを提出します。
コンサルタントとの面談
オンラインや対面で担当者と面談。希望の単価、勤務地、働き方などを詳しく伝えます。
ここでしっかり希望を伝えることが、良い案件に出会うための鍵!
案件紹介&面談
面談内容をもとに、あなたに合った案件を紹介してくれます。
気になる案件があれば応募しましょう。
参画
面談でクライアントとマッチングが成立したら参画です。
レバテックフリーランスに関するよくある質問(Q&A)

まとめ|高単価を狙うなら登録して損はないエージェント

この記事で僕が一番伝えたかったこと。
それは、スキルと経験があるエンジニアにとって、レバテックフリーランスは高単価と安定を両立させるための最強の武器になるということです。
あなたが会社で当たり前にこなしているその業務、そのスキルを、喉から手が出るほど欲しがっている企業がたくさんあります。
その価値を知らないまま、「こんなものだろう」と今の環境で働き続けるのは、正直すごくもったいないです。
面倒な自社業務や人付き合いから解放され、純粋に開発に没頭できる毎日。
正当な評価によって、会社員時代とは比べ物にならない報酬。
そんな理想の働き方を、実現できる可能性がここにあります。
\ 無料登録して、自分の市場価値を確かめる /
※登録は1分で完了。無理な営業は一切ありません。
本サイト「なおナビ」では、AWSエンジニアにまつわる情報を発信しています。
- AWSエンジニアについて知りたい!
- AWSエンジニアになる方法が知りたい!
- ぶっちゃけAWSエンジニアって稼げるの?
こんな疑問を持っている方はぜひ他の記事も読んで、AWSエンジニアについて知ってもらえたら嬉しいです。
この記事では、レバテックフリーランスについてまとめました。
私自身、レバテックフリーランスには登録していて日々案件情報を見ています。
もし会社員の立場であるあなたにとっても自分の市場価値を知ることはかなりのメリットになります、
案件情報を見るだけでも、どんな技術を持って入ればこれだけの単価が出るんだというのがわかって面白いのでオススメです。
疑問に思ったことや分かりづらいとこがあれば気軽に X(@naoto_naonavi)かお問い合わせフォームまでご連絡ください!
コメント