~ フリーランス特設ページはこちらから ~

【2025年最新版】マイナビIT AGENTの口コミ・評判をまとめた結果おすすめ出来る転職エージェントだった

マイナビのプロモーションを含みます

転職者の悩み

「マイナビIT AGENT ってどんな転職エージェントなの?」

「マイナビIT AGENT の対応ってやばいの?」

「マイナビIT AGENTで転職活動は成功するかな?」

マイナビIT AGENTは、大手マイナビが運営しているITエンジニアの転職サポートに特化した転職エージェント。

しかし、評判を調べると、「やばい」「最悪」「担当者ガチャ」といった言葉を見かけることも、、、。


私はIT完全未経験からAWSエンジニアに転職(転職エージェントを活用)し、年収を400万円アップさせました。

そこでこの記事では、私の転職経験や口コミなどから、マイナビIT AGENTの評判を徹底的に紹介していきます。

先に結論をお伝えしておくと、マイナビIT AGENTはオリコン顧客満足度調査でNo.1に輝くなど、以下のような特徴を持っている転職エージェントです。

マイナビIT AGENTの特徴
  • オリコン顧客満足度調査No.1の実績
  • ITエンジニアの年収アップ率73.7%
  • IT・Webエンジニアの転職後の定着率99.2%
  • 一般には出回っていない優良な非公開求人
  • IT業界の業種・職種に特化したキャリアアドバイザー

特に、手厚いサポートを求める20代~30代の若手層や、IT業界へのキャリアチェンジを目指す人にとっては、最高のパートナーとなります。

簡単登録3分 /

この記事を書いた人

なおと

AWSエンジニア

当ブログ、「なおナビ」を運営しているAWSエンジニアのなおとです💻

こんな人です👇

  • IT完全未経験からAWSエンジニアに転職
  • AWSエンジニアに転職して年収400万円アップ
  • フリーランスAWSエンジニア(2025.11~)

このブログではAWSエンジニアやフリーランスの情報について、体験談を中心に発信しています💡

目次

マイナビIT AGENTの基本情報

公式サイトより引用:https://mynavi-agent.jp/it/

マイナビのプロモーションを含みます

マイナビIT AGENTの基本情報
名前マイナビIT AGENT
主な特徴大手マイナビが運営している転職エージェント
ITエンジニアの年収アップ率73.7%の実績
求人数非公開
対応エリア全国
年代20~30代前半
アドバイザーIT・Webエンジニアの転職を熟知したIT業界専任のアドバイザー
おすすめ度
公式サイトhttps://mynavi-agent.jp/it/

マイナビIT AGENTは株式会社マイナビが運営する、IT・Web業界に特化した転職エージェント。

IT特化型でありながら母体マイナビの総合エージェントのリソースを活用できるという強みを持っています。

  • IT・Web業界に特化している
  • 大手マイナビのネットワークを利用できる
  • ITエンジニアの年収アップ率73.7%と実績がある
  • IT・Webエンジニアの転職を熟知したIT業界専任のアドバイザーが担当につく

など、大手企業のネットワークを活かしながら充実した転職サポートを受けられるマイナビIT AGENTの強みがあります。

若手エンジニアには圧倒的おすすめNo.1です。

簡単登録3分 /

5つの良い評判・メリット

「マイナビは知っているけど、マイナビIT AGENTは何がいいの?」

そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?

ここでは、マイナビIT AGENTの以下の5つの良い評判とメリットについて解説していきます。

業界出身アドバイザーの専門性が高い

マイナビIT AGENTのキャリアアドバイザーは、業種・職種別に専門的な知識を持っています。

アドバイザー自身がIT業界出身であることが多く、コミュニケーションがスムーズに進むという声がありました。

実際の口コミを見て行きましょう⇩

キャリアアドバイザーの方の知識やアドバイス、調整能力も申し分ありませんでした。

他のエージェントサービスを利用していないので比較できませんが、紹介していただいた求人数が多く希望に沿ったものも非常に多かったので満足しています。キャリアアドバイザーの方の知識やアドバイス、調整能力も申し分ありませんでした。結果的に希望通りの企業に転職することができた(一部抜粋)
引用:公式サイト

「非公開求人」で選択肢が広がる

転職市場には、企業のウェブサイトや一般的な転職サイトには掲載されていない「非公開求人」が存在します。

非公開求人は、一般に公開されている求人よりも好待遇であったり、重要な役割を担うポジションであったりするケースが多いです。

転職エージェント経由でしか応募できないため、応募者の数が限られます。

不特定多数が応募する公開求人に比べて競争率が低く、内定を獲得できる可能性が高くなります。

マイナビIT AGENTは、こうした質の高い非公開求人や、同社だけが扱う「独占求人」を多数保有している点も大きなメリットです。

書類添削・面接対策がとにかく手厚い

ITエンジニアの転職では特にスキルシートの作成と面接対策が欠かせません。

この2つで転職活動が成功するかどうかの9割が決まると言っても過言ではありません。

1つ目であげた、専門知識を持っているキャリアアドバイザーだからこそ的確なアドバイスが出来るのです。

実際の口コミを見て行きましょう⇩

求人情報の提供、面接対策も充実しており、自信を持って選考に臨むことができました

マイナビエージェントを利用して本当に良かったと感じています。担当者は非常に親身で、私の希望や条件を丁寧に聞いてくれました。求人情報の提供はもちろん、面接対策も充実しており、自信を持って選考に臨むことができました。(一部抜粋)
引用:公式サイト

人材大手マイナビ運営の圧倒的な安心感と信頼性

厚生労働省が定める厳しい基準をクリアした事業者にのみ与えられる「職業紹介優良事業者」にも認定されています。

その運営の健全性とサービスの質は客観的にも保証されています。

特に初めて転職エージェントを利用する人にとって、この大手ならではの安心感は不安を和らげ、前向きに転職活動に取り組むための重要な要素となります。

年収アップ率73.7%!納得のキャリアアップ実績

dodaが実施した転職意識調査によると、転職先に求める条件の第1位に給料アップがあげられていました。

転職での年収アップに対するニーズが高いことがわかりますね。

マイナビIT AGENTでは年収アップ率が驚異の73.7%なので、転職者のほとんどが年収アップを達成していることになります。

実際の口コミを見て行きましょう⇩

実用的な多くのアドバイスと貴重なお時間の中丁寧なサポートを頂いたこと心より感謝致します。

アドバイスという形ではなかったが、結果的に年収維持(むしろ多少上がっている)で転職させてくれた。(一部抜粋)
引用:公式サイト

簡単登録3分 /

3つの悪い評判・デメリット

マイナビIT AGENTを使うことによるデメリットは何があるの?」

デメリットや悪い評判も気になるとこですよね。

ここでは、マイナビIT AGENTの以下の3つの悪い評判とデメリットについて解説していきます。

担当者の質に「当たり外れ」がある

良い評判とは逆で、対応の悪い担当者もいるとの評判もありました。

具体的には

  • IT業界への知見が浅い
  • 対応が横柄・高圧的
  • 話が嚙み合わない

なんて声も、、、。

この問題はマイナビIT AGENTに限らず、大規模な転職エージェントでは付きまとってくる問題です。

もし対応の悪い担当者にあたってしまった場合は担当の変更をしてもらいましょう。

経験・スキルが浅いと相手にされない?

全く相手にされないということはないですが、IT完全未経験だと紹介してもらえる求人がかなり少なくなる可能性があります。

全くの異業種から、自己学習や準備なしに転職しようとすると厳しい現実が待っていると思います、、、。

IT完全未経験の方は、IT完全未経験からのIT業界転職に特化しているユニゾンキャリアウズウズITでの転職を検討しましょう。

それぞれの転職エージェントの詳細は、下記の記事で解説しているので参考にして下さい。

ユニゾンキャリアの評判」はこちら

ウズウズITの評判」はこちら

求人が首都圏に集中し、地方は弱い

マイナビIT AGENTは全国の求人を扱っていますが、首都圏、特に東京・神奈川・埼玉・千葉の関東エリアの求人数が多くなっています。

マイナビIT AGENTに限らず、IT企業は首都圏に集まっているので求人数に偏りが出るのは致し方ないですね。


総合型の転職エージェントであればより地方の求人を多く取り扱っている場合があります。

地方に住んでいて、地方での勤務を希望する場合は、dodaエージェントRECRUIT AGENTなどの総合型の転職エージェントを併用しましょう。

【徹底比較】マイナビIT AGENT と人気IT転職エージェント

参考までに、IT未経験のエンジニアや経験の浅い若手エンジニア向けの転職エージェントの比較表を載せます。

筆者の独断と偏見でランキング化しているので、あくまで参考までに。

スクロールできます
【1位】
ユニゾンキャリア
【2位】
マイナビIT AGENT
【3位】
ウズウズIT
【4位】
dodaエージェント
【5位】
RECRUIT AGENT
ロゴ
おすすめ度
主な特徴IT特化型IT特化型IT特化型総合型総合型
求人数
対応エリア一都三県、大阪全国首都圏全国全国
学習サポートありなしありなしなし
年代20代20~30代前半20代20~40代20~50代
おすすめな人IT未経験で首都圏で確実に内定を取りたい20代ある程度のIT知識があり大手・安定企業を狙いたい20~30代IT未経験でITの基礎から学びながら転職活動をしたい20代ある程度IT知識があり、多くの選択肢が欲しい人質の高い非公開求人に出会いたい人
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
各エージェントの比較

比較表については『IT未経験者におすすめの転職エージェント5選』で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

マイナビIT AGENT の利用をおすすめする人

「マイナビIT AGENTの良いとこと悪いとこは分かったけど、自分に合っているか分からない」

そう思っている方もいるんじゃないでしょうか。

ここでは、そんなあなたにマイナビIT AGENTの利用をおすすめする人をあげてみました。

全てに当てはまる必要はないです。1つでも当てはまれば登録する価値ありです!

初めての転職で不安な20代~30代

初めての転職活動が何から手を付けていいか分かりませんよね、、、。

そんなあなたには、マイナビIT AGENT で手厚いサポートを受けながら転職活動を始めましょう!

履歴書は経歴書にどんなことを書けばいいのか、面接ではどんな話をすればいいのか。

エンジニアならではのポイントをIT業界に精通したキャリアアドバイザーが教えてくれます。

IT業界未経験・第二新卒でキャリアチェンジしたい人

異業種からのキャリアチェンジは、情報収集や選考対策において困ることが沢山あります。

マイナビIT AGENT は、こうした未経験者や第二新卒の挑戦を支援してきた豊富な実績があります。

IT知識がゼロに近い状態からでも、担当アドバイザーが仕事内容や必要な知識を丁寧に教えてくれたという事例も報告されています。

もちろん、紹介される求人は経験者に比べて限られますが、ポテンシャルを評価してくれる優良企業との出会いの可能性を秘めています。

本気でIT業界を目指すなら、その第一歩として相談する価値は十分にあります。

首都圏でキャリアアップを目指すエンジニア

数年の実務経験を積み、さらなるキャリアアップや年収アップを目指すエンジニアにとっても、マイナビIT AGENT は有効な選択肢です。

専門性の高い業界出身アドバイザーが、あなたのスキルセットを正しく評価し、キャリアプランに沿った的確な提案をしてくれます。

特に、一般には公開されていない良質な非公開求人にアクセスできる点は大きな魅力です

簡単登録3分 /

マイナビIT AGENT の利用をおすすめしない人

「逆にマイナビIT AGENT が合わない人の特徴はどんな人なんだろう」

ここでマイナビIT AGENT の利用をおすすめしない人(マッチしない)の特徴を紹介します。

「じゃあ、他にどんな転職エージェントを使えばいいの?」

そんなあなたには、それぞれマッチする転職エージェントを紹介します。

ぜひご覧ください。

地方(首都圏以外)での転職を希望する人

マイナビIT AGENT の求人は首都圏が多くなっており、地方の求人は少ない傾向があります。

地方での転職を希望する場合、紹介される求人が極端に少ないといったことも、、、。

この場合、総合型の転職エージェントで全国規模で圧倒的な求人を取り扱っているdodaエージェントRECRUIT AGENTを利用しましょう。

転職エージェントの比較表を見る⇧

ハイスキルで更なる高みを目指すシニア層

豊富な経験と高いスキルを持ち、年収800万円以上を目指すようなエンジニアにはマイナビIT AGENT の求人は少し物足りないかもしれません。

マイナビIT AGENTでも取り扱いはあるのですが、よりハイクラス・高年収に特化したレバテックキャリアJAC Recruitmentを利用しましょう。

転職エージェントの比較表を見る⇧

自分のペースで多くの求人を比較したい人

マイナビIT AGENT の強みは、アドバイザーとの密なコミュニケーションによる手厚いサポートです。

アドバイザーからの助言は不要で、自分のペースで淡々と多くの求人を比較検討したいという人には、このスタイルが合わない可能性があります。

その場合は、求人サイト型のdodaリクナビNEXTなどを活用し、自律的に転職活動を進める方がストレスが少ないかもしれません。

IT完全未経験の人

IT完全未経験の人(ITの最低限の知識がなく、自己学習もこれから行う人)はマイナビIT AGENT でのサポートは難しいかもしれません。

全く求人がないわけではありませんが、IT完全未経験となってしまうと求人数が激減してしまいます。

そんなあなたには、IT完全未経験へのサポートが充実しており、学習サポートも提供しているユニゾンキャリアウズウズITがおすすめです。

転職エージェントの比較表を見る⇧

マイナビIT AGENT を活用し、転職を成功させる3つのポイント

ここまで、マイナビIT AGENT の評判や利用をオススメする人を紹介してきました。

でも、

「マイナビIT AGENT に登録しようと思っているけど、うまく利用できるか不安」

「無理やり転職させられるんじゃないか」

こんな不安を持っている方もいるのではないでしょうか。

そんなあなたに、マイナビIT AGENT をうまく利用して転職活動を成功させる3つのポイントをお伝えします。

「ハズレ担当者」は即変更を申し出る

「相性あわない人だったらどうしよう」

そんな不安を抱えている方も安心して大丈夫です。

マイナビITエージェントでは、担当者の変更を申し出ることが可能です。

公式サイトの問い合わせフォームを利用するか、あるいは担当者に直接メールや電話で変更を依頼することが可能ですす。

「この人とは合わないな」「話が噛み合わない」「知識が浅いのでは?」と感じた場合、遠慮せずに担当の変更を申し出ましょう。

必ず2~3社のエージェントを併用する

これは、転職活動における最も重要な鉄則と言っても過言ではありません。

マイナビIT AGENT がどれだけ優れていても、必ず2~3社のエージェントに同時登録し並行して活動を進めることを推奨します。

複数登録には、以下の3つの大きなメリットがあります。

  1. 担当者の相性リスクを分散できる
    • あるエージェントで「ハズレ担当者」に当たっても、他のエージェントで良い担当者に出会えれば問題なく活動を継続できます。
  2. 各社が持つ独占求人を網羅できる
    • A社にしかない求人、B社にしかない求人が存在します。複数登録することで市場に出ている優良案件を見逃すリスクを最小化できます。
  3. 複数の視点からキャリアアドバイスを受けられる
    • 一人のアドバイザーの意見を鵜呑みにするのではなく、複数のプロから客観的なアドバイスを受けることで、より納得感のあるキャリア選択が可能になります。

【徹底比較】マイナビIT AGENT と人気IT転職エージェント』で比較している転職エージェントから、自分にあう転職エージェントを探してみて下さいね。

転職エージェントの比較表を見る⇧

「転職の軸」と「希望条件」を具体的に伝える

あなたに最適な求人を紹介してもらえるかは、キャリアアドバイザーとの面談の内容にかかっています。

(とはいえ、必要以上に気構える必要はありません。

面談の前に整理しておくと良いのは以下の2点です。

  • 転職の軸(なぜ転職したいのか)
    • 年収アップ、ワークライフバランス、働き方、キャリアアップなど。
  • 希望条件
    • 絶対に譲れない条件(最低希望年収、勤務地、業務内容など)
    • 出来れば叶えたい条件(リモートワーク、福利厚生など)

以上のポイントを抑えておくことで、ミスマッチの少ない求人の紹介を受けることが出来ると思うので、ぜひ試してみて下さい。

簡単登録3分 /

登録から内定・入社までの全6ステップ

転職エージェントの利用が初めての方でも安心して進められるよう、登録から内定までの流れを6つのステップに分けて具体的に解説します。

全体の流れを把握しておくことで、各ステップで何をすべきかが明確になり、スムーズな転職活動が可能になります。

STEP

マイナビIT AGENTへの登録と情報入力

公式サイトから会員登録を行います。

次に16項目に対して情報を入力していきます。

簡単な質問に答えていくだけなので、登録は最短3分でおわります。

すべてに回答出来たら登録完了です。

STEP

キャリアアドバイザーとの面談

登録後、担当のキャリアアドバイザーから連絡があり、面談の日程を調整します。
※大事なチャンスを逃してしまうので、登録後すぐに日程調整するようにしましょう。

面談は対面またはオンラインで行われ、時間は1時間〜1時間半程度です。

IT業界で何を実現したいのか、将来どのようなキャリアを築きたいのかといった希望を伝え、アドバイザーと共有します。

STEP

求人紹介と選定

面談内容に基づき、アドバイザーがあなたに合った求人を複数紹介してくれます。

紹介される求人の中には、一般には公開されていない「非公開求人」が含まれていることもあります。

興味を持った求人があれば、応募の意思を伝えましょう。

無理に応募を勧められることはないので、納得できない場合は正直に断って問題ありません。

STEP

応募書類の作成・添削とポートフォリオの準備

応募する企業が決まったら、履歴書や職務経歴書などの応募書類を作成します。

未経験者の場合、職務経歴書に何を書けば良いか悩むことが多いですが、アドバイザーが書き方から丁寧に指導し添削まで行ってくれます。

STEP

企業との面接と対策

書類選考を通過すると、いよいよ企業との面接です。

面接の日程調整や企業との連絡は、すべてエージェントが代行してくれます。

面接前には、アドバイザーが企業ごとの特徴や過去の質問傾向などを踏まえた「模擬面接」を実施してくれます。

自己PRや志望動機の伝え方、逆質問の内容まで、実践的な対策を行うことで、自信を持って本番に臨むことができます。

STEP

内定・条件交渉・入社

無事に面接を通過し内定が出たら、入社の意思を決定します。

給与や勤務条件など、自分では言い出しにくい交渉事も、アドバイザーがあなたに代わって企業と交渉してくれます。

円満に退職するための手続きや、入社日の調整など、入社までの一連のプロセスもしっかりサポートしてくれるので安心です。

よくある質問(FAQ)

マイナビITエージェントは無料で利用できますか?

はい。すべての転職支援サービスが無料でご利用いただけます。

マイナビITエージェントは企業から支払われる「紹介手数料」によって運営されています。

ご利用者からは、ご登録から転職に至るまで、一切費用はいただきません。

まだ転職するか悩んでいるのですが、相談だけをすることは可能ですか?

はい。可能です。「転職すべきか」から一緒に考えさせていただけたらと思います。

そのうえで、現状と将来についてお伺いし、要望に沿ったご提案をさせていただきます。

他社の転職エージェントと並行して利用しても良いのでしょうか?

問題ございません。

転職エージェント毎に非公開求人や独占求人があるので、複数利用することでより多くの求人情報を知る事ができます。

担当者するキャリアアドバイザーとの相性もあるので、2~3社登録されている方も少なくありません。

おすすめ転職エージェントを見る⇧

マイナビITエージェントにはどんな求人がありますか?

転職市場が活発で需要の高い「社内SE」「アプリケーションエンジニア」「プログラマー」職種の求人をはじめ、「Web/インターネット/ゲーム」などの業界の求人も豊富にございます。

あなたのスキルやご経験から専任のアドバイザーが、最適な求人をご紹介いたします。

他にもよくある質問については下記の記事でまとめているので、ぜひ参考にして下さい。

まとめ|マイナビIT AGENTを活用して転職を成功させよう!

マイナビIT AGENT の特徴や良い評判・悪い評判などを全体的に見てきました。

おさらいしておくと、以下の特徴がある転職エージェントです。

マイナビIT AGENTの特徴
  • オリコン顧客満足度調査No.1の実績
  • ITエンジニアの年収アップ率73.7%
  • IT・Webエンジニアの転職後の定着率99.2%
  • 一般には出回っていない優良な非公開求人
  • IT業界の業種・職種に特化したキャリアアドバイザー

特に、手厚いサポートを求める20代~30代の若手層や、IT業界へのキャリアチェンジを目指す人にとっては、最高のパートナーとなります。

ただ、良い評判だけでなく悪い評判もあるのは事実です。

ですが、それらのデメリットは回避することが可能ということもお伝えしてきました。

IT業界での転職は1人でも可能ですが、転職のプロに相談することで効率的に進めることが出来ます。

もしあなたが自分のキャリアについて真剣に考えているなら、まずはマイナビIT AGENT無料登録してプロのキャリアアドバイザーに相談することから始めてみましょう。

簡単登録3分 /


本サイト「なおナビ」では、AWSエンジニアにまつわる情報を発信しています。

  • AWSエンジニアについて知りたい!
  • AWSエンジニアになる方法が知りたい!
  • ぶっちゃけAWSエンジニアって稼げるの?

こんな疑問を持っている方はぜひ他の記事も読んで、AWSエンジニアについて知ってもらえたら嬉しいです。


あとがき

最後まで読んでいただきありがとうございました!

マイナビIT AGENT は自分自身も利用して、年収200万円アップする企業を紹介してくれたエージェントでした。

対応も丁寧、紹介される求人も質が高かったのを覚えています。

利用者は無料で利用できるので、まずは相談だけでもしてみるのもありかもしれませんね!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なおとのアバター なおと AWSエンジニア

IT経験0からIT業界に転職したAWSエンジニア。
・AWSってなに?
・AWSエンジニアになりたい!
・AWSの勉強方法が知りたい!
こんな方向けにAWSについて分かりやすく解説するブログを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次